あなたは日々、理想の時間を過ごしているでしょうか?
それ以前に時間の管理をしている人、深く考えている人は、そう多くはいないかもしれません。
気が付けば1日が終わり・・・さらに1ヶ月が過ぎ、何気なく年を重ねてはいないでしょうか?気が付けば自分に身に付いたものは何もなく、夢も諦めではいないでしょうか?
この本は、時間を効率的に管理することで金銭的にも時間的にも自由を手に入れるための著者の考えが書かれた一冊です。
本書の目的
現在の生活よりも、時間に縛られないライフスタイルで過ごせるようになること
を目的に書かれています。
時間に縛られくことなく、自分で適切に管理することにより有意義な生活を送ることを目的としている
お金持ちも、そうでない人も「時間」だけは平等に与えられています。
しかし、その時間の使い方は人それぞれであり、その価値観も変わってきます。
「時間」とはあなたに与えられた、すでに持っている資産なんです。それに気づき自分に与えられた時間をどのようにDESIGN(管理)するかであなたの人生を有意義なものに出来るかどうかが変わってきます。
内容構成(目次)
- 第1章 時間の価値
- 第2章 時間の管理
- 第3章 時間を作る
- 第4章 時間で稼ぐ
- 第5章 時間を使う
- 第6章 時間を生かす
- 第7章 時間を積み重ねる
- 第8章 時間を楽しむ
- 第9章 時間を与える
書評(レビュー)
まず初めに表紙のデザインがシンプルに設計されており、かっこいいと言う印象でした。
内容も、文字を詰め込みすぎておらずスムーズに読みすすめることができます。私は2時間程度で読むことが出来たので早い人は1時間程度で読むことができるかもしれません。
同じような本は読んできましたが、少し違った角度からのアプローチで書かれているのが印象的で、「いかに時間を管理するか、徹底的に効率化を重視する、時短を意識する」などの類似書が多い中で、「効率化が全てではない」と言う著者のメッセージを感じ取りました。
時には、効率化を重視しない考え方も必要だという事。
特にプライベートまで効率化を考えていては意味がありません。そのプライベートの時間を「楽しい」と言う感情に任せて判断、行動すると言うのが印象的でした。
しかし、著者である泉正人氏も過去には一日に18時間も仕事をしていた経験もあり、そこからこのタイムデザイン(時間管理)を見出しています。それ故に人以上に時間の重要性に気づき、重要視できているのだと思います。
頭では分かっていても、実際に行動できない人も多いかと思います。そんな人は一度、一日に18時間働く生活をしてみるといいかもしれませんね。というのは冗談ですが。
まとめ
今の生活に疑問がある人、有意義に時間を管理できていない人におすすめの一冊です。
時間の使い方を改めて再確認する事ができます。
コメントを残す