
初心者がネットで稼ぐ方法として一番簡単なのは「ブログライター」です。
ネットにはブログが山のように溢れています。
ブログの記事を発注する人は多く、これからも増え続けると予想されます。
記事を作成する事でお金を稼ぐのですが
中には副業として月に5万円稼ぐ事も可能になります。
私も以前に経験しましたが慣れてくれば短時間で記事を作成する事ができるようになるので作業が増え収入も増やすことができます。
目次
どれくらい稼げるのか?
大体1記事/100円~500円です。
中には数記事で/数千円という募集もあります。
もし、1記事300円で5万円稼ぎたいのなら
月/167記事
1日に換算すると、日/5~6記事は書かないといけません。
実際に早い人書けますし、記事単価により異なります。
初めは月に1万円を目標にしましょう。
記事作成の仕事をどこでもらえばいいのか?

一般的にSOHOと呼ばれる仕事をもらえるサイトがあります。
今人気を集めているのがクラウドワークスです。
かなりオススメです。
仕事の数も利用者の数も実際に使ってみても問題ありませんでした。
むしろ他のサイトより良質なサイトであると感じています。
流れとしてはここで会員登録をして、仕事をもらう事になります。
多くの仕事が募集されており、ブログライター同士で仕事を取り合う事もあまりありません。
もし、あなたが記事作成の業務に応募したら意外と簡単に承諾され呆気にとられるかもしれません。
それほど今注目されている副業と言えます。
仕事を請ける流れ
クライアントが仕事を発注します。
仕事内容が一覧で表示されるのであなたのできそうな仕事に応募してください。
記事作成ならば全てメールで完結するのでやりやすいかと思います。
ブログライターの心構え
わかっていると思いますが、これは副業でありビジネスです。
あなたが仕事を請け、相手が報酬を払うのです。
絶対に生半可な気持ちで望まないでください。
特にネットでのやり取りで完結するので相手が見えません。
それゆえに「まぁ~いいか~」などと適当な気持ちが出てしまえば相手も対応のしようがありません。
納期を守るなど最低限のマナーを守る事は約束してください。
私は現在、記事作成の仕事を発注する側ですが、たまに納期を守らない人や途中で連絡が取れなくなる人もたまにいます。
そうなれば、あなたの評価は下がり二度とあなたに仕事を頼むことはありません。
初めは少し苦戦する事もあるかもしれません。少し厳しいことを言いましたが以下のポイントを押さえれば大丈夫なので参考にしてみてください。
初心者でも大丈夫なのか?

もちろん初心者でも問題ありません。
初めは誰でも未経験から始まります。まずは行動してみてください。
わからない事があっても連絡を取ればすぐに対応してくれます。
募集内容にも記載されていますが、初心者歓迎という募集のほとんどには、記事作成用の見本(テンプレート)が用意されています。
記載されていない場合は相談してみてください。
準備されている事があります。
この見本を参考に記事を作成すればいいので初めてでも簡単に書く事ができます。
まずはできる仕事を受けてみる
最初から高単価の難しい仕事を受けるよりも、まずは自分ができそうな簡単な仕事を選び感覚を掴みましょう。
例えば、「初心者歓迎」「簡単に記事をまとめるだけ」「納品数5記事」
など、初心者が取り組みやすい物で数をこなした方が感覚と流れをつかみやすくなります。
仕事を貰いやすくする方法

クラウドワークスに限った事ではありませんが、サイトに登録すると自分のプロフィール欄に「評価」というものがあります。
これはクライアントが付けるもので、あなたの仕事がどうだったかを表します。
まずは単価が安くても小さな仕事を積極的にもらい、自分の評価をあげましょう。
大抵はクライアントは指示通りに作業すれば高評価を頂けるので、まずは評価を上げるように心がけてみてくだださい。
仕事をこなしていくと一度請け負った人から「この記事を作成してくれませんか?」という個人的な募集をもらう事もできます。
そうすれば、あなたは「○○円なら受けます」と言ったように単価を交渉する事もできるようになります。
そうする事で収入もアップするうえに、長期的な仕事も貰いるようになり収入も安定します。
目先の事だけを考えずに長い目で考える事もビジネスとして重要になるので覚えておきましょう。
発注内容をよく読む
これは基本中の基本ですが意外と出来ていない人が多いです。
例えば、「○○○というキーワードを2回使ってください」など細かい条件が数個、指定されます。
もし、守られていなければやり直しになり二度手間です。
お互いの利益を考え発注内容と注意事項は確認しておきましょう。
文字稼ぎは嫌われる
例えば800文字で指定されている場合
文字数が足りなかったら、あなたはどうしますか?
間違っても、「漢字を平仮名にする」「いらない文章を付け足す」
いわゆる文字稼ぎはしないでください。クライアントに嫌われまし評価も下がります。
もちろん誤字脱字にも注意が必要です。
なお、文字数が足りない場合はあなたの個人的意見を少し混ぜるとスムーズに進みます。
納期が間に合わない時の対処方法
納期を守るのは最低限の原則です。
しかし、どうしても間に合わない時も出てきます。
そのような場合はクライアント(発注者)に連絡を取り相談してください。
クライアントも想定内の出来事なので承諾してくれるはずです。
いつまでに納品できるかを伝え連絡を取り合うことが重要です。
決して、連絡なしに納品が遅れることだけは避けてください。前提のマナーとして納期が遅れる事ができるだけないようにしましょう。
まとめ
初心者でも取り組みやすいが、ビジネスだという事を再度認識しましょう。
あなたの頑張り次第では安定した収入を稼ぐことが可能です。
相手が見えないので「信頼性」がとても重要になります。一つ一つの作業をこなして信頼を積み重ねる事が仕事と収入の増加につながります。
何度も言いますがこれは副業とはいえビジネスです。
まずは月に1万円を目標に本気の人だけ取り組んでみてください。
何事も行動力が必要です。まずはやってみる事を意識して取り組んでみましょう。
公式サイト⇒クラウドワークス
コメントを残す