
そもそも私はSNS的なものを好んで使わないんですよね・・・
なんというか、意味がないと言いますか・・・結局は使い方次第なんでしょうけどね。
だからこそ私はブログをやる訳ですよ、ちなみにTwitterとかはブログ用に一応使ってますが・・・
で、今回これはすごいなと思うSNS?を発見!
それがnoteです。と言ってもSNSとは少し違うようで、ブログとも違う。
それぞれのいいところを少しずつつまんでできた様な感じです。少し前に公開されて今ではなかなかの人気が出ているみたいなので私も乗っかることにしました。
noteとは何か?

簡単に言えばあなたの作品を簡単に売ることが出来る場所です。
オリジナルの音楽や動画、画像、情報など
トーク
コミニュケーションの場として活用できます
イメージ
画像を公開して販売できます
テキスト
小説などを書いて販売できます
サウンド
オリジナルの曲を作ってして販売できます
ムービー
オリジナルの動画を作って販売できます
普通のSNSでは公開していいね!されて終了ですが、noteではあなたの作品を販売する事ができます。もちろんお金を貰わずに公開できますし、通称投げ銭システムなるものもあります。
コミニティーの場でもあり、情報提供の場でもあり、ビジネスの場でもあります。
皆さんの思い思いのままに使ってみましょう!
登録手順
まずはアプリをインストールしてください。
iPhoneはこちら↓
PCはこちら↓
登録はかなり簡単です。
メールアドレス、パスワード記入それだけ・・・既存のSNSと登録方法は同じですね。
さらに簡単に登録するには、facebookやTwitterのアカウントでログイン出来るのでワンクリックで完了できます。
登録が完了したら、お支払い先とお支払い方法は初めに設定しておきましょう。
気になるポイント
金額設定
コンテンツの料金は100円~10000円の間で投稿者が自由に設定できるそうです。
投げ銭システムがあるので初めはこれから試しにやってみるといいと思います。
特定商法の表示はしないといけないのか?
業者でない限り一般人は表示しなくても大丈夫です。他のユーザーを見ても分かる通り表示していません。
一応、ガイドラインを確認して自分が該当していないか確認しておきましょう。
投稿するジャンルは統一するべきか?
別に気にしなくてよさそうですね。
皆さん投稿内容がバラバラですし、しかしジャンルをある程度、統一している人もいます。その人たちを見る限りフォロワーの数も多いような気がします。
ジャンルがバラバラの投稿でもマガジンで分ける事が可能みたいです。
カテゴリを分けて整理するような感覚ですね。
最後に
意外と儲けが出ている人はいるようです。
重要なのはいかにおもしろい、役に立つコンテンツを提供出来るかが重要です。
初めはお金の事は考えず、自分の得意分野、みんなに見て欲しい作品を提供する事を第一にやってみてください。
noteで何を公開したらいいのか分からない人はこちら↓
コメントを残す