使い方次第で何でも出来ちゃうのがPhotoshopの凄いところ!もちろん髪の毛も簡単にキレイに切り取る事ができます。
本当に簡単なので初心者でもわかるように簡単にではありますがまとめて見ました!
目次
髪の毛、人物を選択して切り抜く
まずは、切り抜きたい画像を入れます。

左側のツールバーからクイック選択ツールを選び、大まかに人物全体を選択します。
髪の毛などの細かい部分が選択されていませんが、後ほど微調整は行うので大体で構いません。選択範囲がはみ出た場合は(altキー)+ドラッグで範囲を縮める事ができます。
境界線を調整
クイック選択ツールで選択状態だと、パネル上部に【境界線を調整】というボタンがあるのでクリックしてください。
※下記は表示モードを白黒にしています。

※①:表示モード
点線・オーバーレイ・黒地・白地・白黒・レイヤー上・レイヤーを表示、とあるので表示形式を変更する事ができます。
背景が複雑だと、白黒で表示した時にモヤのような白い部分が出ますが、後ほど修正します。
※②:エッジの検出
スマート半径を調節してみてください。初めに選択した範囲より広くなり、選択されていない髪の毛を選出します。
この時、※①の表示形式を変更してみてキレイに髪の毛が選択されているかチェックを行います。
※③:半径調整ツール
このボタンは半径調整ツール・半径消去ツールです。エッジの調整で選択できなかった細かい髪の毛を手動で選択していきます。
やり方としては、拾えていない部分をドラッグしていきます。
出力先を選択する

一番下に、出力部分があります。
出力先は【新規レイヤー(マスクあり)】を選んでください。すると、下記のようになります。

赤枠の背景が黒くなっているのが【マスク】です。
仕上げ加工

背景が複雑だと、周りが白くなったりします。
その部分を細かく修正していきましょう。
覆い焼きツール・焼き込みツール
レイヤーマスクのサムネールをクリックしてマスクにチェックが入っている事を確認してから編集します。
ここで使うのは左側ツールバーにある、焼き込みツール・覆い焼き込みツールです。
焼き込みツール:白くなっているモヤのようないらない部分を消す
覆い焼き込みツール:透き通っている部分を可視化する
↑簡単に言うとイメージはこんな感じです。
焼き込みツールで白くなっているいらない部分を消していきます。
覆い焼き込みツールでは色が、透けている部分を可視化させます。

赤丸部分が少し透けてしまった部分です。
覆い焼きツールで加工しましょう。この際、背景を黒、白と変えて見ることで余計な部分がないか、透けていないかとキレイに人物を切り抜く事ができます。
完成

以上で完成です。
髪の毛がわかりやすいように背景を暗くしています。
選択などの細かい操作を参考にしてみてください↓
コメントを残す