昨今では各メーカーから多種多様な一眼レフカメラが販売されています。
「どのメーカーがいいのか?」「価格は?」「機能は?」など、初心者にはわからない事だらけでしょう。
特に「この一眼レフカメラが欲しい!」と言った願望がない人は難しく感じると思われます。そこで、初心者におすすめする一眼レフカメラとその選び方をまとめてみました。
目次
初心者が一眼レフカメラを選ぶ時の重要事項
「あなたに合ったカメラを選ぶ」それが一番のポイントです。
どういうことかと言うと、何を撮影したいのか?いつどんな時に使いたいのか?という事です。
しかし、プロでないあなたが何を撮影するかはわかりません。家族の記録を綺麗に残すために一眼レフカメラを購入しようと思っていても、一眼レフの世界に魅せられて、風景写真を撮るようになるかもしれません。もしかすると、1年後には使わなくなるかもしれません。
かと言って調べれば調べるほど一眼レフは奥が深いです。本体だけではなくレンズまで考えなくてはいけません。専門用語も頻繁に出てきます。まずは、難しい知識は一切抜きにして好きなものを選んでみましょう。
それにあたりまずはメーカーの違いから簡単に解説していきます。
キャノンとニコンの違い

初めに悩みどころとして、どのメーカーにするかです。
一眼レフカメラの圧倒的シェアを誇るのは、CanonとNikonです。今回は最もポピュラーなこの二つにメーカーに絞って考えていきます。
2つのメーカーの違いとして
Canon
- 白に強い
- 動きに強い
- レンズが安い
Nikon
- 黒に強い
- ピンに強い
などなどあります・・・これらはプロから言わせればごく一部の特徴でまだまだあります。Canonは動きに強くプロのスポーツカメラマンはほぼCanonを使っています。これに対してニコンはピントに強く風景などを撮るならNikonと言う人も少なくありません。しかし、素人目線で言えばその違いはごくわずかで正直違いはわからないレベルです。
ただ一つ言えることは
キャノンは白色に強く人の肌を綺麗に写してくれます。ニコンは黒色に強く髪の毛の細部まで綺麗に写してくれます。これは状況や取り方、レンズにもよりますが違いが見られます。
先の事を考えて選んでみる
では結果的にどっちがいいの?という話になりますが、答えは「どちらでもいい!」です。性能は似たり寄ったりで素人にしてみればどちらも満足行くことは間違いありません。
ただ、当サイトではCanonをおすすめしています。理由としては人の肌がキレイに取れるからです。確実に記念写真など人を取ることが多い思いますし、動きに強いので運動会など子供の写真を撮影する場合に適していると言えます。
そしてもう一つ忘れていけないのはレンズがNikonに比べてCanonの方が安いという事です。
一眼レフカメラはレンズを付け替える事で、撮影できる世界が変わります。様々なシーンに適したレンズが販売されているので、これから一眼レフカメラを使って行くとするなら絶対に欲しくなります。そこで気になるのが価格です。CanonのレンズはNikonに比べて安く、それを理由に選ばれている人も大勢います。
この事から初心者が一眼レフカメラを選ぶならCanonをおすすめしています。
キャノン製品で初心者におすすめの一眼レフカメラ
これを選べば間違いなし!
最もポピュラーで間違いないのが、EOS Kiss X7ダブルレンズキットです。EOS Kissシリーズのダブルズームキットでもいいですが、背景がボケている遠近感を利用したプロっぽい写真が撮れます。一眼レフカメラはレンズを付け替える事で撮影するイメージが変わるのですが、付属品としてEF40mm通称パンケーキレンズという薄いレンズがあります。
これによりプロの様な撮影が簡単にできるのが特徴です

更に、選ばれる理由として手のひらサイズというコンパクトで軽量、一眼レフカメラとしては低価格というのが特徴で、疲れにくく持ち運びに便利で女性や初心者に選ばれています。まさに入門編の一眼レフと言えるでしょう。
ワンランク上の性能
入門機としてESO Kiss X7で問題ないのですが、ワンランク上の性能を求めるなら、上位機種のEOS Kiss X8iです。
一眼レフとしての機能も向上しているのですが、Wi-Fi対応などの機能も追加されています。それにより、撮った写真をすぐにスマホに送ることも可能ですし、直接プリンターに送り現像することも可能です。
セミプロを目指す
セミプロを目指すならEOS8000Dです。性能はEOS Kiss X8iとほぼ変わりませんが、カメラの設定状態が確認できるパネルの本体上部についています。中級機以上では必ずついているパネルで、一眼レフ入門機ですが本格感のある設計になっています。
入門機でこれを選べば、十分なほどで長く使える事は間違いありません。
まとめ
全くこだわりがないならEOS Kiss X7
性能を求めるならEOS KissX8i
セミプロを目指すならEOS 8000D
その他、ニコンがいいと思うならNikonの製品にすれば良いですし、他にもペンタックスなどの製品もあります。あくまでも参考として自分に合った一眼レフカメラをお選びください。
より良いカメラライフを一緒に楽しみましょう!
私の使っているカメラはこちら↓
コメントを残す